現在、三重県津市にて友人とルームシェアをしています。
しかし、現在住んでいる場所を出ていかなくなるかもしれないことになりました。
それで、以前よりお互い愛知に引越しをする予定をしていたので
私の仕事場が愛知県尾張旭市にある為、この近辺に引越しを考えています。
ただ、友人は現在うつ病を患っており
まだ、愛知への引越しは時期じゃないといわれました。
現在三重の行政にお世話になっている為
愛知への引っ越しは
ハローワークで職業訓練後、病気が良くなってから良い職場に就職出来て、社会復帰が叶った後で
愛知へ引越しするとのことでした。
三年前から、津市より尾張旭市へ電車通勤で片道約二時間半かけて通っており
今回、引越をするような状況になって
やっと、この通勤から解放されるんだという気持ちで一杯のところを
まだ二、三年はかかるような話だから心が軽く折れました。
しかし、行政に関し三重から愛知に移行可能であればもう一度愛知への引越しを二人で考えたいと思います。
下記が現在友人が行政で支援して頂いてる項目です。
・障害手帳三級
・障害年金三級受給中
・障害者自立支援法
・失業保険受給中(9月に切れる)
生活保護も、家を私名義で借りて友人を同居(居候)の場合受けられるでしょうか?
(友人の参考に、車・PCは持っておらず、無職。)
しかし、現在住んでいる場所を出ていかなくなるかもしれないことになりました。
それで、以前よりお互い愛知に引越しをする予定をしていたので
私の仕事場が愛知県尾張旭市にある為、この近辺に引越しを考えています。
ただ、友人は現在うつ病を患っており
まだ、愛知への引越しは時期じゃないといわれました。
現在三重の行政にお世話になっている為
愛知への引っ越しは
ハローワークで職業訓練後、病気が良くなってから良い職場に就職出来て、社会復帰が叶った後で
愛知へ引越しするとのことでした。
三年前から、津市より尾張旭市へ電車通勤で片道約二時間半かけて通っており
今回、引越をするような状況になって
やっと、この通勤から解放されるんだという気持ちで一杯のところを
まだ二、三年はかかるような話だから心が軽く折れました。
しかし、行政に関し三重から愛知に移行可能であればもう一度愛知への引越しを二人で考えたいと思います。
下記が現在友人が行政で支援して頂いてる項目です。
・障害手帳三級
・障害年金三級受給中
・障害者自立支援法
・失業保険受給中(9月に切れる)
生活保護も、家を私名義で借りて友人を同居(居候)の場合受けられるでしょうか?
(友人の参考に、車・PCは持っておらず、無職。)
ルームシェアのみの友人ではなさそうですが…あなたが妥協してまで一緒に住む理由は何でしょうか?あなたが一緒に住んで生活保護?意味不明です。友人は、愛知に移っても行政サービスは受けられますが?
【失業保険対象期間について教えてください】
今年12月に自己都合退職する父親について。
40年勤務していた会社を会社都合退職し、
その2ヵ月後に別の会社へ就職しました。
12月に退職した場合の期間を教えてください。
【勤務状況について】
・40年間勤務していた会社を昨年10月末にて会社都合退職。
・10月末~12月の期間、ハローワークへの申請等の手続きはせず。
・2ヵ月後の12月に別会社へ再就職。
・今年12月に自己都合退職予定。
上記のような状況です。
この場合、失業保険の対象期間は、
①40年間勤務していた会社+1年間勤務してる会社
=41年間分
②直近の勤務のみを対象とし1年間勤務している会社のみ
どちらになるのでしょうか?
父は、
「長年、雇用保険を払っていて、1度ももらっていないんだから、
当然、今までの勤務年数の合計でもらえるだろう」
と言っています。
一方、わたしと母の見解では、
「普通は直近で勤務していた会社のみが対象だろう」
と考えています。
質問しているわたし自身、失業保険や雇用保険について、
まったく知識が無いので、webで調べてもよくわからず・・・。
どなたか、ご教示頂けますでしょうか?
今年12月に自己都合退職する父親について。
40年勤務していた会社を会社都合退職し、
その2ヵ月後に別の会社へ就職しました。
12月に退職した場合の期間を教えてください。
【勤務状況について】
・40年間勤務していた会社を昨年10月末にて会社都合退職。
・10月末~12月の期間、ハローワークへの申請等の手続きはせず。
・2ヵ月後の12月に別会社へ再就職。
・今年12月に自己都合退職予定。
上記のような状況です。
この場合、失業保険の対象期間は、
①40年間勤務していた会社+1年間勤務してる会社
=41年間分
②直近の勤務のみを対象とし1年間勤務している会社のみ
どちらになるのでしょうか?
父は、
「長年、雇用保険を払っていて、1度ももらっていないんだから、
当然、今までの勤務年数の合計でもらえるだろう」
と言っています。
一方、わたしと母の見解では、
「普通は直近で勤務していた会社のみが対象だろう」
と考えています。
質問しているわたし自身、失業保険や雇用保険について、
まったく知識が無いので、webで調べてもよくわからず・・・。
どなたか、ご教示頂けますでしょうか?
①雇用保険の期間は、退職して1年以内に再就職して雇用保険に再加入すれば前職の期間と通算されます。
ということは40年+1年=41年です、
②退職理由は直近の理由が採用されますから自己都合退職になります。
ですから今度退職する会社の退職前6ヶ月の平均賃金が基本手当支給の計算対象になります。
残念ですが基本手当の金額は下がることになります。
*月額平均で80万円下がるということは相当な高額な賃金でしたね。
ちなみに自己都合退職では20年以上は150日になっています。
ということは40年+1年=41年です、
②退職理由は直近の理由が採用されますから自己都合退職になります。
ですから今度退職する会社の退職前6ヶ月の平均賃金が基本手当支給の計算対象になります。
残念ですが基本手当の金額は下がることになります。
*月額平均で80万円下がるということは相当な高額な賃金でしたね。
ちなみに自己都合退職では20年以上は150日になっています。
慰謝料の前借り?の様なものはないでしょうか?
昨年10月、高1の娘が徒歩で下校中に正面から車にひかれる事故にあいました。幸い骨折はなく、顔面坐創と頸椎捻挫です。
背中の痛み、頭痛がひ
どく いまでも1日おきくらいに通院しています。
うちは母子家庭なので暮れから春休みまではアルバイトをして助けてもらうつもりでしたがそれもできず、私の仕事は娘の通院の送り迎えで残業ができずにリストラ(パートですが )の様な感じで退職しました。失業保険は 4月まではいりません。
そこで、慰謝料の前借りの様なものがないかと思うのですが ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
どうか、宜しくお願いします。
昨年10月、高1の娘が徒歩で下校中に正面から車にひかれる事故にあいました。幸い骨折はなく、顔面坐創と頸椎捻挫です。
背中の痛み、頭痛がひ
どく いまでも1日おきくらいに通院しています。
うちは母子家庭なので暮れから春休みまではアルバイトをして助けてもらうつもりでしたがそれもできず、私の仕事は娘の通院の送り迎えで残業ができずにリストラ(パートですが )の様な感じで退職しました。失業保険は 4月まではいりません。
そこで、慰謝料の前借りの様なものがないかと思うのですが ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
どうか、宜しくお願いします。
ありません
アナタが働けば済む話です
娘がそういう状況でかあちゃん頑張れませんか?
アナタが働ける場所はクビになったそこだけですか?
高校1年の娘が一人で病院に行けませんか?
頑張れかあちゃん
お大事に
アナタが働けば済む話です
娘がそういう状況でかあちゃん頑張れませんか?
アナタが働ける場所はクビになったそこだけですか?
高校1年の娘が一人で病院に行けませんか?
頑張れかあちゃん
お大事に
特定受給資格者?自己都合?
ハローワークに問い合わせたら
答えがあいまいなので、どなたか詳しい方教えて下さい。
ややこしくて申し訳ないです。
現在、派遣社員で半年働いておりますが
鬱病の為、8月いっぱいで退職を考えております。
医師の診断書があれば半年でも特定受給資格者になるので
失業保険の給付が受けられると思っておりましたが
現在の派遣がずっと1ヵ月更新の為、
期間満了の自己都合になるとハローワークの方に言われました。
期間満了にせず、契約の途中で(8月中旬などに)辞めてしまえば、
自己都合の特定受給資格者になるけど、
期間満了で辞めたら、期間満了の自己都合なので
特定受給資格者にはならないって
おかしくないですか?意味がわらないです。
ハローワークのくせに、ちゃんと契約期間を守らずに
辞めろとすすめてるのでしょうか。
どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
ハローワークに問い合わせたら
答えがあいまいなので、どなたか詳しい方教えて下さい。
ややこしくて申し訳ないです。
現在、派遣社員で半年働いておりますが
鬱病の為、8月いっぱいで退職を考えております。
医師の診断書があれば半年でも特定受給資格者になるので
失業保険の給付が受けられると思っておりましたが
現在の派遣がずっと1ヵ月更新の為、
期間満了の自己都合になるとハローワークの方に言われました。
期間満了にせず、契約の途中で(8月中旬などに)辞めてしまえば、
自己都合の特定受給資格者になるけど、
期間満了で辞めたら、期間満了の自己都合なので
特定受給資格者にはならないって
おかしくないですか?意味がわらないです。
ハローワークのくせに、ちゃんと契約期間を守らずに
辞めろとすすめてるのでしょうか。
どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
nokomari_00336さん、具合が悪いのに期間満了を守るのも変ですね。
本来ハローワークはあなたにそんな情報を言う義務は無いのです。あなたに質問されたので、あなたの立場に立って、具合が悪いのでしたら、規則があるのでこのようにやるしか、あなたを守れません、の意味を受け取って下さい。
期間満了よりも、労働者を守ってくれてるのです。
又、契約期間が1ヶ月のせいで、この様な事になってます。
●逆に規則に苦しめられている人も多いです。私もそうです。でもハローワークの人は規則を破れ無いので、・・。
本来ハローワークはあなたにそんな情報を言う義務は無いのです。あなたに質問されたので、あなたの立場に立って、具合が悪いのでしたら、規則があるのでこのようにやるしか、あなたを守れません、の意味を受け取って下さい。
期間満了よりも、労働者を守ってくれてるのです。
又、契約期間が1ヶ月のせいで、この様な事になってます。
●逆に規則に苦しめられている人も多いです。私もそうです。でもハローワークの人は規則を破れ無いので、・・。
当方、双極性障害と診断されているものです。今後の生活について、どなたかアドバイスをいただければと思います。
私は一人暮らしで、派遣として就業しております。2年半、同じ会社で就業しておりましたが、会社都合
により、今月末で契約終了になることになりました。
会社の経営状態が悪く、また、うつ状態がひどく、当方の仕事ぶりも悪かったので(出勤はしていても、仕事がはかどらないことが多かった)、終了になることについては納得しております。
最近は本当に症状がひどく、月に一度は欠勤していたような状態です。
また、暑さとうつ状態による食欲不振があり、かなりやせてしまいました。
会社都合による退職ですので、すぐに失業保険がもらえるし、しばらくは休養し、年齢のこともあるため(私は30代後半の女性です)、その間に正社員での仕事を探そうと考えておりました。
が、つい昨日、派遣会社より「他部署で一人、欠員が出るためそちらでの就業は可能か」と打診がありました。
ただ、今までの部署では、部署の人数が多かったため、ある意味放置されている面もあり、仕事のスケジュールもある程度自由に組んでやらせてもらっていた部分もあったのですが、打診のあった部署は人数が非常に少なく、今までと同じようなわけにはいかないだろうと思います。
また、その少人数の部署には、私がこの間告白し、うまくいかなかった男性もおり、それもあって「もし就業するなら、仕事と割り切ってもちょっと気まずいなあ」という部分があります。
(私の方では、もう諦める方向でおり、つらくはありますが、彼の欠点も見えたため、何とか気持ちを切り替えられそうなところまできております)
また、今の部署では殆ど契約書通りの仕事(翻訳業務が主)をしていたのですが、新しい部署では他にも仕事があるらしく、それを一から覚える必要があると言われました。
そうなると、恐らく今以上にストレスがかかることは間違いなく、うつ状態もひどくなりそうな予感がします。
また、せっかく新しい部署に行っても、「思ったほど仕事ができなかった」と契約終了させられる可能性もあり、「やっぱりあの人は無能だったんだ」と、そんな姿を見られたくない気持ちも大きいです。
ただ、失業保険をもらって休養している間に、正社員の仕事が見つかる保証もなく、かといって、派遣で働きながら正社員の仕事を探す気力・体力もないため(本当に毎日、出社するだけで精一杯の状態です)、いったいどうしたものかと大変悩んでおります。
派遣会社からは、「週明けには回答がほしい」と言われております。
冷静な意見をいただきたいと思い投稿いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
私は一人暮らしで、派遣として就業しております。2年半、同じ会社で就業しておりましたが、会社都合
により、今月末で契約終了になることになりました。
会社の経営状態が悪く、また、うつ状態がひどく、当方の仕事ぶりも悪かったので(出勤はしていても、仕事がはかどらないことが多かった)、終了になることについては納得しております。
最近は本当に症状がひどく、月に一度は欠勤していたような状態です。
また、暑さとうつ状態による食欲不振があり、かなりやせてしまいました。
会社都合による退職ですので、すぐに失業保険がもらえるし、しばらくは休養し、年齢のこともあるため(私は30代後半の女性です)、その間に正社員での仕事を探そうと考えておりました。
が、つい昨日、派遣会社より「他部署で一人、欠員が出るためそちらでの就業は可能か」と打診がありました。
ただ、今までの部署では、部署の人数が多かったため、ある意味放置されている面もあり、仕事のスケジュールもある程度自由に組んでやらせてもらっていた部分もあったのですが、打診のあった部署は人数が非常に少なく、今までと同じようなわけにはいかないだろうと思います。
また、その少人数の部署には、私がこの間告白し、うまくいかなかった男性もおり、それもあって「もし就業するなら、仕事と割り切ってもちょっと気まずいなあ」という部分があります。
(私の方では、もう諦める方向でおり、つらくはありますが、彼の欠点も見えたため、何とか気持ちを切り替えられそうなところまできております)
また、今の部署では殆ど契約書通りの仕事(翻訳業務が主)をしていたのですが、新しい部署では他にも仕事があるらしく、それを一から覚える必要があると言われました。
そうなると、恐らく今以上にストレスがかかることは間違いなく、うつ状態もひどくなりそうな予感がします。
また、せっかく新しい部署に行っても、「思ったほど仕事ができなかった」と契約終了させられる可能性もあり、「やっぱりあの人は無能だったんだ」と、そんな姿を見られたくない気持ちも大きいです。
ただ、失業保険をもらって休養している間に、正社員の仕事が見つかる保証もなく、かといって、派遣で働きながら正社員の仕事を探す気力・体力もないため(本当に毎日、出社するだけで精一杯の状態です)、いったいどうしたものかと大変悩んでおります。
派遣会社からは、「週明けには回答がほしい」と言われております。
冷静な意見をいただきたいと思い投稿いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
補足を受けて
私の先生もそんな感じで相談などにはのってくれません。
私の場合はカウンセリングでそれを補っています。
環境に恵まれていて、病院とカウンセリングが連携していて、カウンセリングで相談してその内容を医師も読むという形をとっています。
連携していなくてもカウンセリングを受けるだけで解決法などを教えてもらえるので、とてもいいです。
でも、お金の問題があります。
結構カウンセリングはお金がかかります。
お金の許す限りでカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?
私の先生もそんな感じで相談などにはのってくれません。
私の場合はカウンセリングでそれを補っています。
環境に恵まれていて、病院とカウンセリングが連携していて、カウンセリングで相談してその内容を医師も読むという形をとっています。
連携していなくてもカウンセリングを受けるだけで解決法などを教えてもらえるので、とてもいいです。
でも、お金の問題があります。
結構カウンセリングはお金がかかります。
お金の許す限りでカウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?
関連する情報