失業保険と雇用保険
1日付けで満期終了と次の派遣先がなかなか見つからない理由で会社を辞めました。離職標は明日届き今日から週25時間のバイトが始まります。
国民年金と国民健康保険は借りの離職証明でとりあえず加入しましたが離職標が届いたらあらためて免除手続きもします。色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
1日付けで満期終了と次の派遣先がなかなか見つからない理由で会社を辞めました。離職標は明日届き今日から週25時間のバイトが始まります。
国民年金と国民健康保険は借りの離職証明でとりあえず加入しましたが離職標が届いたらあらためて免除手続きもします。色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
国保減免は、離職票が届きましたら、ハローワークで手続きします、その後約8日間で雇用保険受給資格証が発行されます。
これを、役所に持って行きます、これには離職理由(離職コード)が記入されており、これを見て、役所は特定受給、又は特定理由資格者を確認し、国保減免対象者とします。
また、国民年金は、世帯全員の所得から、一時免除されない場合もありますので、御確認下さい。
雇用保険は手続き、7日の待期後、求職活動となり手続きから28日後に初回の支給となります、次回からは28日毎で、求職活動の認定、受給となります。
これを、役所に持って行きます、これには離職理由(離職コード)が記入されており、これを見て、役所は特定受給、又は特定理由資格者を確認し、国保減免対象者とします。
また、国民年金は、世帯全員の所得から、一時免除されない場合もありますので、御確認下さい。
雇用保険は手続き、7日の待期後、求職活動となり手続きから28日後に初回の支給となります、次回からは28日毎で、求職活動の認定、受給となります。
政府管轄健康保険の任意継続、国民健康保険等について
10年勤めた会社を8月末に退職します、年収は約330万位です。
失業保険を受けながら、パートで探そうと考えています。
健康保険も夫の扶養として申請を出そうと思っていたのですが、夫の組合保険の規定では
失業保険の給付を受けるつもりでいる、退職後一年間は扶養に入れない、退職金等を含む年収によっても
扶養に入れる時期が変わってくる等の事があるようです。(まだ詳しくは聞いていないのですが・・夫から解る範囲内での
話なので)智恵袋で社会保険事務所、市役所等で健康保険料の計算をしていただけるような事を目にしました。
現在の給与引きでは健康保険料は¥8,200です、こちらの金額の2倍を負担と考えてよいのでしょうか。
健康保険料の計算等はそれぞれの役所に行こうと思っていますが、その他退職時に必要な書類(離職票など)はどのようなものがあるか教えてください。
10年勤めた会社を8月末に退職します、年収は約330万位です。
失業保険を受けながら、パートで探そうと考えています。
健康保険も夫の扶養として申請を出そうと思っていたのですが、夫の組合保険の規定では
失業保険の給付を受けるつもりでいる、退職後一年間は扶養に入れない、退職金等を含む年収によっても
扶養に入れる時期が変わってくる等の事があるようです。(まだ詳しくは聞いていないのですが・・夫から解る範囲内での
話なので)智恵袋で社会保険事務所、市役所等で健康保険料の計算をしていただけるような事を目にしました。
現在の給与引きでは健康保険料は¥8,200です、こちらの金額の2倍を負担と考えてよいのでしょうか。
健康保険料の計算等はそれぞれの役所に行こうと思っていますが、その他退職時に必要な書類(離職票など)はどのようなものがあるか教えてください。
政府管轄健康保険→政府管掌健康保険
※これに対して、あなたの言う「組合保険」を「組合管掌健康保険」といいます。
・〉こちらの金額の2倍を負担と考えてよいのでしょうか。
今年8月分まではそういうことになりますね。
退職が9月以降だと、変更があるかも知れません。
市役所に国民健康保険料/税を聞きに行くのなら、前年の源泉徴収票、あるいは今年度の住民税額通知を持って行くことをお勧めします。
※「健康保険料」と「国民健康保険料/税」は別のものですので、ご注意を。
・〉その他退職時に必要な書類(離職票など)はどのようなものがあるか教えてください。
健康保険関係で必要なのは、健康保険・厚生年金資格喪失証明書です(名前は違う場合があります)。
離職票でもいい場合がありますが、あくまでも代用品ですので。
※
〉夫の組合保険の規定
国語的には「健康保険組合の規定」と表現すべきだが。
※これに対して、あなたの言う「組合保険」を「組合管掌健康保険」といいます。
・〉こちらの金額の2倍を負担と考えてよいのでしょうか。
今年8月分まではそういうことになりますね。
退職が9月以降だと、変更があるかも知れません。
市役所に国民健康保険料/税を聞きに行くのなら、前年の源泉徴収票、あるいは今年度の住民税額通知を持って行くことをお勧めします。
※「健康保険料」と「国民健康保険料/税」は別のものですので、ご注意を。
・〉その他退職時に必要な書類(離職票など)はどのようなものがあるか教えてください。
健康保険関係で必要なのは、健康保険・厚生年金資格喪失証明書です(名前は違う場合があります)。
離職票でもいい場合がありますが、あくまでも代用品ですので。
※
〉夫の組合保険の規定
国語的には「健康保険組合の規定」と表現すべきだが。
失業保険をもらっている時の
求職活動は、履歴書を出したり、面接を受けなければ認められないのでしょうか?
自己都合で退職し失業保険の手続きをします。
失業手当を受給するために求職活動が義務付けられていますが
当面、失業手当をもらおうと思ってます
その間、求職活動が義務付けられていますが
ハローワークに通うだけでは、求職活動を行っているとは
認められないのでしょうか?
求職活動は、履歴書を出したり、面接を受けなければ認められないのでしょうか?
自己都合で退職し失業保険の手続きをします。
失業手当を受給するために求職活動が義務付けられていますが
当面、失業手当をもらおうと思ってます
その間、求職活動が義務付けられていますが
ハローワークに通うだけでは、求職活動を行っているとは
認められないのでしょうか?
こんにちは。
雇用保険説明会には、まだ行っていないのでしようか? 説明会で全て教えてくれます。
失業認定日に、失業認定申告書に必要事項を記入、捺印、アンケートを持って行けば良いです。
アンケートは、失業認定日の前日までに2枚用意します。アンケートはハローワークで職業検索して番号札を返す時、
「アンケートください。」と言うとくれます。面接や就職活動なしでも、上記で活動とみなされる様です。
尚、アンケートにも必要事項を記入する必要があります。
雇用保険説明会には、まだ行っていないのでしようか? 説明会で全て教えてくれます。
失業認定日に、失業認定申告書に必要事項を記入、捺印、アンケートを持って行けば良いです。
アンケートは、失業認定日の前日までに2枚用意します。アンケートはハローワークで職業検索して番号札を返す時、
「アンケートください。」と言うとくれます。面接や就職活動なしでも、上記で活動とみなされる様です。
尚、アンケートにも必要事項を記入する必要があります。
ハローワークで失業保険を受給していて、職安で応募した会社に採用されることになりました。
しかし、いろいろあり退職しました。
ハローワークカードに保とはんこが押してありますがこのカードはまた使えるのでしょうか?
また試用期間中で数日間しか出勤しておらず、雇用保険などは加入してないのですが離職票は貰わないといけないでしょうか?
数日間働いた給料は諦めています。
しかし、いろいろあり退職しました。
ハローワークカードに保とはんこが押してありますがこのカードはまた使えるのでしょうか?
また試用期間中で数日間しか出勤しておらず、雇用保険などは加入してないのですが離職票は貰わないといけないでしょうか?
数日間働いた給料は諦めています。
ハロワに退職の旨報告すれば、報告後からまた失業認定してもらえます
試用期間中であってもまともな会社なら雇用保険加入手続きはしているはずですけど
新たな受給資格が発生してないからとりあえず関係ないです
試用期間中であってもまともな会社なら雇用保険加入手続きはしているはずですけど
新たな受給資格が発生してないからとりあえず関係ないです
労基法15条を使い労働契約の解除をする際!
転職したのですが、内定後の面接で何度も念押しした
社会保険の即時加入もなんも連絡もなく、10日ほど過ぎて
監督署に相談してみて、そこから年金事務所に連絡して、
厚生年金が届出が出ているかの有無で社会保険の
申請状況を少しは確認できますってアドバイスを受けました。
すぐに確認をしてみたらまったく届出も出ていません。
さらには自分のミスになってしまいますが。雇用契約書の
労働時間と未記入の賃金欄に署名して出したのです。
もちろん契約時のすべての書類のコピーはとっておいて監督署で
相談だけしておきました。記入のない部分、実際の労働時間と
記載労働時間に90分以上の誤差、それも含めた上で
我慢できないなら「労基法15条を用いて契約の破棄」を
提案されました。
ここ数日悩んでいたのですが、もし契約を破棄してしまったら
前職までかけていた雇用保険も数年はあるし、ハロワに
相談してすぐに失業保険など対応してくれますでしょうか?
めったにない例だとは思いますが、どんなに上司に話しても
無視されますし相手にされません><
もう退職しかないなって思っています。破棄の仕方も
どうしたらいいかわかりません><
ここで整理します。
労働契約を15条を用いて破棄して失業保険の申請をしても
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
よろしくお願いします。
転職したのですが、内定後の面接で何度も念押しした
社会保険の即時加入もなんも連絡もなく、10日ほど過ぎて
監督署に相談してみて、そこから年金事務所に連絡して、
厚生年金が届出が出ているかの有無で社会保険の
申請状況を少しは確認できますってアドバイスを受けました。
すぐに確認をしてみたらまったく届出も出ていません。
さらには自分のミスになってしまいますが。雇用契約書の
労働時間と未記入の賃金欄に署名して出したのです。
もちろん契約時のすべての書類のコピーはとっておいて監督署で
相談だけしておきました。記入のない部分、実際の労働時間と
記載労働時間に90分以上の誤差、それも含めた上で
我慢できないなら「労基法15条を用いて契約の破棄」を
提案されました。
ここ数日悩んでいたのですが、もし契約を破棄してしまったら
前職までかけていた雇用保険も数年はあるし、ハロワに
相談してすぐに失業保険など対応してくれますでしょうか?
めったにない例だとは思いますが、どんなに上司に話しても
無視されますし相手にされません><
もう退職しかないなって思っています。破棄の仕方も
どうしたらいいかわかりません><
ここで整理します。
労働契約を15条を用いて破棄して失業保険の申請をしても
3ケ月待たずに対応しますでしょうか?
15条を用いた労働契約の破棄のやり方を教えてください?
よろしくお願いします。
他の総務部の方や
代表取締役の方に
退職の意思表示が
できるのでは
ありませんか?
代表取締役の方に
退職の意思表示が
できるのでは
ありませんか?
関連する情報